防災

おすすめアイテム紹介

【レザーマンVSビクトリノックス】マルチツールの各メーカー毎の違いについて

マルチツール(”十徳ナイフ”という表現もあるが、本稿では”マルチツール”で統一する)を初めて購入される方は「どのメーカーにしたら良いの?」と悩むことがあると思われる。各メーカー毎に様々な種類のマルチツールが販売されているため、正直な話をすれ...
防災

防災バッグと非常用持ち出し袋の違いについて

2024年1月1日に起こった能登半島地震からはや1ヶ月以上経過した。当たり前のことではあるが、徐々に報道頻度が低減する中でも、変わらず被災地の方々に於かれては避難生活を余儀なくされている状況である。あらためて被災地の1日も早い復興を祈念する...
おすすめアイテム紹介

キャンプマット・車中泊用マットを購入するならとりあえずこれを買っておけ!コスパ優秀なおすすめマット3選

「友人に誘われてキャンプマットを買う必要がある」「予備のキャンプマットを買っておきたい」「キャンプはしないけど、車中泊用にマットを買っておきたい」「防災のためにも用意をしておきたい」そのような「とりあえずマットを買う必要がある」方向けにお届...
おすすめアイテム紹介

「もしも」の時に備えてファーストエイドキットを自作しよう!

ファーストエイドとはファーストエイドという言葉を聞いたことはあると思う。しかしながらファーストエイドについて説明をしろ、と言われた時に淀みなく回答できるだろうか? ファーストエイドとは、急な病気やけがをした人を助けるためにとる最初の行動のこ...
防災

元自衛官が考える防災用品まとめ

2024年の元日から聞き覚えのある嫌な音が鳴った。緊急地震速報だ。2024年1月7日現在、被害の実態は未だ分かっておらず、一刻も早い救助を祈るばかりだ。そのような2024年の幕開けであったが、東日本大震災で災害派遣をされた経験がある管理人(...
おすすめアイテム紹介

【EDCについて解説】防災に備えることができるおすすめアウトドアアイテム【フェーズフリー】

実は管理人は若い頃陸上自衛隊に所属しており、東日本大震災時には災害派遣で現地派遣を経験している。最近でも南海トラフ巨大地震の発生確率が今後30年以内に70%ということで、いつ地震が起きても不思議ではない状態だ。ところでアメリカでは”EDC”...

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。